top of page
_JPG.jpg)
さいとう鍼灸治療室
鍼灸・びわの葉温灸
/ 女性専用
神奈川県横浜市戸塚区矢部町321プロムナード矢部17-604
完全予約制
治療室blog


【保存版】びわの葉を長持ちさせる方法
先日、当治療室でいつもびわの葉温灸を受けられている患者様(Y様)からたくさんのびわの葉をいただきました。びわの葉は温灸に使用する以外にも、飲用(ex.びわの葉酒)や外用(ex.びわの葉湿布)をはじめ、いろいろなセルフケアに使うことができます。お庭のびわの木を剪定されたとのこ...
さいとう鍼灸治療室
2022年4月15日


お灸って、煙を吸っても効きますか?
ある日のお灸教室に参加された方からこんな質問を受けました。 答えは――残念ながら、煙を吸っても効きません!ヨモギ(もぐさの材料)には薬効がありますが、煙を吸って肺からその薬効を取り入れることはできません。お灸は、体温以上の温熱刺激を体表(皮膚)に与えて不調を改善するものです...
さいとう鍼灸治療室
2021年11月26日


便秘に効くツボ
今回は手首にある便秘に効くツボをご紹介します。 「便秘の特効穴(「穴(けつ)=ツボ」)」として有名なこのツボは、市販のお灸の本にもよく載っています。「手首のしわの小指側のくぼみ」などと説明されています。 でも、「小指側の・・どのくぼみ?」と迷ってしまい、このツボを正確に見つ...
さいとう鍼灸治療室
2021年10月15日


びわの葉
5~6月はびわの収穫期。今まさに、びわの木がたくさんのオレンジ色の実をつけています。いつも歩いている風景の中に「ここにもびわの木があったんだー」と気づく方も多いのでは? 温灸に使用するびわの葉は、びわ農家さんや温灸用もぐさを販売している業者さんなどから購入することができます...
さいとう鍼灸治療室
2021年6月6日


お灸教室から
現在、治療室では3種類のお灸教室をしています。 「女性のためのお灸教室」「びわの葉温灸教室」、そして「ミニお灸教室」です。 「ミニお灸教室」に参加されたT様より、「その後、自宅でのセルフ灸をとても楽しく行っています」という嬉しい近況を伺いました。お灸を始めてから「背中が伸び...
さいとう鍼灸治療室
2021年4月1日
鍼灸、東洋医学のこと & 心とからだの元気につながることなど。
bottom of page