症例〔おなかの症状〕
当治療室の症例の一部を紹介しています。
同じ病名や症状であっても、効果には個人差があります。
*このページは2022年に追加作成しました。2021年後半以降の症例を掲載しています。
症例1 複数の慢性症状 腰痛、胃腸痛、疲れがとれない
来院者: 40代女性 期間: 2021年7月~8月 通院回数:2回 通院頻度:1週間に1回 症状: 腰痛は7年前に妊娠したときから、胃腸痛は4か月前から続いている。寝ても疲れがとれずすっきりしないことも、ここ2年ほど続いている。自身の年齢からこれらの症状は更年期による症状かもしれないと思ったが、婦人科にて女性ホルモン値は正常値(更年期を示す値ではない)だった。体がすっきりしないからか、イライラ感もあるとのこと。 施術と経過: 腰の状態を確認すると、股関節の奥の筋肉に固さがみられたので足に鍼をして緩めた。お腹に触れると、季肋部(肋骨の際)に緊張が強いところがあったので、そのエリアを手・足のツボで緩めた。肩から背中をチェックすると、首や肩上部のこり感に加えて、背中(腰に近いエリア)の重さも自覚症状としてあったので、足のツボで対処。 2診目 来院時、「だいぶ調子がいいです」。立ち上がった後の腰の痛みが減少。背中のつらさや胃腸痛もかなり少なくなっている。全身の疲労感も改善されたからか、いらいら感もだいぶ少ないとのこと。前回と同様の施術をした。経過良好であったので、施術はいったん終了し様子をみることにした。 まとめ: 胃腸痛については、お仕事とご家庭とどちらも忙しいご様子から、心身の疲れが重なり、慢性的な不調につながっていると考えた。内臓の調子は体表に現れるので、その部位を改善するツボをつかって症状を解消することを目指した。腰痛, 背部痛、そして胃腸痛の改善により、すっきり感を感じられ、またイライラ感も改善された。
症例8 ズキズキするお腹の痛み
来院者: 10代女性 期間:2022年3月~3月 通院回数:3回 通院頻度:1週間に1回 症状: 1年2か月前にウイルス性の胃腸炎になってから、お腹の痛みが残っている。ズキズキした痛みが、食事中や食後30分くらいに起こる。痛みはみぞおちから脇腹までいろいろな部位に起こる。調子には波があり、数日間痛みがなく過ごせることもあれば、痛みが3日続いてしまうときもある。血液検査、腹部のエコー、およびレントゲン検査では、異常はないと言われている。 施術と経過: 腹部に触れると、緊張の強い部分があったので頭と足のツボを使い緩めた。背中にも肩甲骨の内側に張りの強い部分があったので、足のツボで緩めた。 2診目(1週間後)前回の施術後から、みぞおちの痛みはない。下腹部には2回痛みを感じた。腹部の状態を触れて確認し、前回同様、緊張をゆるめる施術をした。 3診目(10日後)「鍼灸を受けてから、腹痛の頻度が減っています」。今回も症状は下腹部のみ。腹痛の範囲、頻度ともに減少しているので、同様の方針で施術をした。 この10週間後に他の症状でご来院されたとき、「腹痛はほとんどなくなり(月に1回程度)気にならなくなっている」という状況を確認した。 まとめ: 症状には波があり「体調が良くない時に起こるような気がする」とご本人が観察されていた。また、お母様からは、「受験の時期と重なっていて緊張感が続いたことも原因かもしれない」とのお話があった。体の「冷え」はない様子だったので、お腹と背中の緊張を取り除く方針にて施術を行ったところ、痛みの範囲と頻度が徐々に改善された。
症例27 6か月前から続いている右半身の不調
来院者:40代女性 期間:2023年 7月~8月 通院回数:3回 頻度:1週間に1度 症状: 月経不順の改善を目的に6か月前に婦人科を受診し、女性ホルモンの処方を受けた。その頃より、首肩こり、おなかの痛み、腰~骨盤周りの痛み、下肢の重だるさなどが、右半身にのみ起こっている。月経不順には改善がみられないことから来院2週間前くらいに薬の使用はやめたが、右半身の不調は残っている。 施術と経過: 体に触れると上半身・下半身ともに右側の緊張が強く、首の動きも右側に制限が大きい。また、下腹部で右側に強い冷えがある。 首・肩・背中の緊張を緩める目的で、手・足のツボを使って施術。 2診目(1週間後) 前回の施術後、右半身の不調はすっきりと軽くなったが、その後徐々に戻ってしまった。おなかは、冷えはあるが痛みは消失している。 3診目(1週間後) 右半身の不調はすべて消失している。前回の施術のあとは、深く眠ることができた。 状態を維持する目的で、これまでと同様の施術を行った。 まとめ: 「ホルモン剤を服用すると体が消耗する感覚がある」と、薬によるからだへの負担を実感されていた。 施術においては、ホルモン剤という原因にとらわれることなく右半身に現れている緊張を調整していったところ、肩や腰の痛みやだるさだけでなく、内臓(おなか)の症状も改善することができた。 当院へは生理不順の改善を主訴として来院されたが、体の左右のアンバランスが全身にわたるため、先に調整しておく必要があると考えた。主訴については、このあとも施術を継続。
症例について
当治療室の症例の一部を紹介しています。
同じ症状名であっても、改善には個人差があります。