top of page

​症例〔腕~手首の症状〕

当治療室の症例の一部を紹介しています。

同じ病名や症状であっても、効果には個人差があります。

*このページは2022年に追加作成しました。2021年後半以降の症例を掲載しています。​

​症例3 横からの追突事故 振り向けない首の痛みと右腕の重さ

Case3 whiplash injury.jpg

来院者: 20代女性     期間:2021年10月~12月  通院回数:5回  通院頻度:1週間に1回   症状:  訪問入浴サービスに従事している方。10日ほど前に、車で移動中(来院者は助手席)に出会いがしら事故(運転席側からの追突)に合い、その夜から首と上肢に症状がでる。  首の痛みのため振り向くことができない。また右上肢(利き腕)のしびれと重さのため「箸でおかずをつまむことがうまくできない」。仕事ではバスタブに仰向けに横たわった利用者の頭を自分の右腕で下から支えるのがつらい。事故の数日後に職場復帰をしているが、整形外科での局所への温熱療法では変化なく、他の選択肢として来院された。 施術と経過:  側頚部で、右側の緊張が強い。背中に触れると、肩甲骨の内縁や脊柱起立筋でも右側の緊張が強い。手や足のツボに鍼をして首の緊張をゆるめたところ、右側に振り向けるようになった。右上肢のしびれはまだ残る。 2診目 来院時、右上肢のしびれは消失していて、重さのみが残っていた。右上肢の重さの改善を目的に手に鍼をした。 3診目 来院時、右上肢の重さは腕全体ではなく、肩のみ(三角筋周囲)に狭くなっていた。しかし、首や腕の症状が軽くなってきてから「右下半身にもだるさがあることに気づいた」。だるさはとくにふくらはぎで強く「そのせいで早く歩けない」とのこと。右足に緊張の強いところがあったため、そのツボに鍼をした。 4診目 来院時、歩行時のだるさはかなり減少。右肩の重さは「たまに」起こる程度に減少しているとのこと。前回と同様の施術をする。 5診目 前回からの1週間、右肩の重さはなく、歩行の問題もなかった。前回と同様の施術をして終了とした。  ​ まとめ: 首肩と腕への症状には、痛みを起している局所ではなく、原因点に鍼をすることで動きの制限をすみやかに取り除くことができた。また、今回の事故は横からの追突によるもので、腰もその衝撃を受けていた。足の緊張が緩むことで腰や首・肩の緊張も緩んだという結果には、連動関係が現れている。

​症例13 左手首の痛みと指のつっぱり感

three strained fingers and lack of flexibility on the wrist.jpg

来院者: 50代女性  期間:2022年9月~10月  通院回数:3回 通院頻度:2週間に1回  ​症状: 1週間ほど前より、左手の第3~5指背側(手の甲側)につったような感覚がある。小指はつっぱり感が強く曲げにくい。指の症状が現れる少し前から、左肩関節後面にも重さがある。以前に同じような状態で整形外科を受診したことがあり(「左上肢の神経痛」と「左第5指の腱鞘炎」)とても辛かった。今回も、同様に悪化するのではとの不安感がある。 ​ 施術と経過: 1診目 背中の状態を確認すると、肩甲間部や脊柱際に左側の緊張の強いところがみられたため、その部位を調整した。指のつっぱり感が少し軽減。  2診目 「手首にむくんだ感覚があり、動かすとカクカクする」とのこと。前回の施術に加え、手首の緊張を緩める目的で鎖骨のツボと肩甲骨外側のツボに鍼をしたところ手首が動きやすくなった。肩関節後面の重だるさもなくなった。 3診目 左手首の症状はなく、小指を曲げるときの痛みはだいぶ弱くなっている。小指の背側と前腕に残る違和感に対して、背中のツボに鍼をした。 3診目の2週間後の来院時、左手が問題なく使えていることを確認。 ​まとめ: スマホを使う時間が長いというお話があったが、手のひらで何かを保持する動作には、背中や上肢などの緊張が常に伴っている。この症例についても、手指や手首の症状は背中や肩甲骨周りの緊張を解くことで改善が見られた。

​症例38 重い物を抱えて痛めた手首

Case38 wrist pain.png

症状: 重い器を抱えることが続いた後に手首に1か月ほど違和感があったが、それが痛みに変わってきた。起床時に布団に手をついて上半身を起こす時に左手首の背面(手の甲側)の中央がズキッとする。最近は手首に負荷はかかっていないのに痛みはおさまらない。他の症状で当院へ定期的にメンテナンス通院をされている患者様からのご相談。 来院者:30代女性 期間:2023年9月~2023年12月 通院回数:9回 通院頻度:3週間に1回、4診目から10日に1回 施術と経過: 1~3診目: 背中や肩甲骨周りで患側の緊張が強い。それらが手首の痛みを治りにくくしていると考えた。はじめに手の甲のツボに鍼をすると、背中の圧痛が少なくなり「手首が軽くなりました」。次に鎖骨にあるツボと肩甲骨の外縁にあるツボに鍼をした。施術ベッドに腰かけて手のひらをベッドについてもらったところ、手首の痛みはほぼ消失した。同様の施術を3回繰り返した。 4~7診目: 施術により手首の痛みは毎回消失するが、次の来院時(3週間後)にはまた痛みが起こるので、4~7診目は間隔を短くして(10日以内)施術を行なうことにする。また、肩甲骨の裏側にも特徴的な緊張があることを新たに発見し、関連する臀部のツボに鍼をした。手のひらをついてもらうと痛みはなく「痛みの芯が抜けたかんじ」とのこと。 8~9診目: 手首の痛みは10→1~2で落ち着いている。手をついて上半身を支える動作でも、痛みが気にならないことが多い。 この3週間後の通院時(定期メンテナンス時)にも、起床時に痛みは気にならない、とのこと。 まとめ: 全体観察の必要性を再認識した症例。痛みの直接的な原因は重い器による手首への負荷であったけれど、臀部からの影響も受けていた。在宅でのお仕事では椅子座位の時間が長く、さらに左臀部に負荷がかかる座り方をされていた。鍼で(背中や肩甲骨周りに加え)臀部の緊張を改善するとともに、臀部のストレッチを生活に取り入れていただいたところ、症状が安定した。

bottom of page