お灸教室

感染防止のため、現在、お灸教室はすべて定員1名で行っています。
セルフケアに役立てていただけるように、「安全に」「効果的に」お灸をするコツを
お伝えしています。目的に合ったお灸教室をお選びください。
お申込みは、「ご予約・お問合わせ」のページからお願いします。
1.「女性のためのお灸教室」
2.「びわの葉温灸教室」
3.「ミニお灸教室」
4. お灸教室へ参加される方へ
5. お申し込み方法

お灸教室のご案内
1.「女性のためのお灸教室」
女性に多い症状についての、テーマ別のお灸教室です。
月ごとに、「冷え症」「胃腸アップ」「アンチエイジング」「季節のお灸」など。
どなたでも参加できます。
費用 :5,000円(2021年2月より)
所要時間:60分
内容 :台座灸を使ったセルフケア。使い方のコツとツボの探し方、ほか。
開催予定:
◆ 2月3日(水)10:00~11:00 テーマ「春のお灸」*お申込みの締め切り1月27日(水)
2.「びわの葉温灸教室」
びわの生葉と棒もぐさを使って行うびわの葉温灸のお灸教室です。
どなたでも参加できます。
費用 :5,000円(2021年2月より)
所要時間:60分
内容 :道具の説明、使い方のこつ、温熱刺激の体験、など
開催予定:
◆ 2月17日(水)10:00~11:00 *お申込みの締め切り2月10日(水)
3.「ミニお灸教室」
ご自身の症状についてお灸をしてみたい方。
逆子矯正や安産灸をご自宅でしたい方はこちらへお申込みください。
当治療室で施術を受けられた方が、お申込みいただけます。
費用 :2,500円
所要時間:30分
内容 :台座灸を使ったセルフケア。使い方のこつと、ツボの探し方。
開催 :随時(ご希望の日時で)。施術予約日と同日でも可能です。
4.お灸教室へ参加される方へ
・当日は、肘・膝まで出せるゆるめの服装、また、もぐさのにおいがついても気にならない 服装でお越しください。
・保育の準備がありませんので、お子様連れはご遠慮いただいております。
・お灸教室では「セルフケア」としてのお灸をお伝えしています。お悩みの症状によっては、お灸教室へのご参加ではなく、通常の鍼灸施術を受けられるほうが良い場合もあります。お悩みの場合は、どうぞご相談ください。
5.お申し込み方法
「ご予約・お問い合わせ」から、メールにて、次のことをお知らせください。
こちらからの返信をもって、受付け完了となります。
(1) お名前(フルネーム)
(2) 連絡のとれるお電話番号
(3) そのほか(お灸教室で知りたいこと、など)
(4)「新型コロナウイルス対策についての対策」(「ご予約・お問合せ」のページに記載)をお読みいただき、ご本人および同居のご家族がご受診をお控えいただく内容に該当しないかどうかの確認